真岡市のイメージキャラクター。 【春崎野乃花(はるざき ののか】 プロフィール:真岡市在住・イチゴ農家・【宇都宮の高校に在学】。 なんで、真岡市の高校に行かねーんだよ! &nbs […]
日: 2018年11月2日
パワハラに法規制がない【資本主義】の愚かさ!パワハラに法規制がない【資本主義】の愚かさ!
僕は【パワーハラスメント】に対して「法律的規制」がないことを知りませんでした。 今まで何度も「労働基準監督署」に行って「なんとかしろ!」と職員を怒鳴りつけていたのですが、いつものごまかし答弁で終わっていました。 なぜだ? […]
太陽光発電 初の制限太陽光発電 初の制限
全く愚かなことである。 秋・春は電力需要が減るため「太陽光発電」が供給量を上回り大規模停電が起こるため、発電を停止するという。 そして九州管内の「原発4基」が再稼働する。 全く愚かなことである。 【原発優先】 再生可能エ […]
AI(人口知能)がもたらす【資本主義】の終焉AI(人口知能)がもたらす【資本主義】の終焉
【NHKスペシャル】はいい番組ですね。 爆問のマネーワールド 「仕事がなくなる!?」 AIで資本主義に激震熱論! 孫正義VS太田光 観ちゃいましたよ。 やっと【カール・マルクス】や【ジョン・メイナード・ケインズ】の思考が […]
AI時代の到来AI時代の到来
AIの進歩は凄まじく、2030年までにはロボットに52%の【仕事】を奪われてしまうらしい。 あと、12年。 どうしようー。 ただクリエイティブな人は大丈夫だそうだ。 しかしその数は労働者の0.1%いればいいらしい。 なん […]
東京オリンピック・パラリンピックへの警鐘東京オリンピック・パラリンピックへの警鐘
親戚が「文部科学省スポーツ振興課」の官僚とし、「東京オリンピック・パラリンピック」の仕事に携わっているので書きづらいのですが、持論として記載します。 (これ読んでいたらゴメンね。政治家が悪いんだからね。お偉いさんたちのせ […]
日本の政党政治・派閥政治の羞悪さ日本の政党政治・派閥政治の羞悪さ
安倍氏が石破氏との自民党総裁選に勝利し、新たに安倍総理とし行政のトップとして舵をとることになった。 連日、安倍改造内閣の閣僚についての報道がなされているが、こういった新聞記事やニュースを観るたびに辟易する。 なぜなら閣僚 […]
黒後愛黒後愛
黒後愛選手はすごいっすわ~。 栃木県宇都宮出身。 下野新聞で記事は見ていましたが、「2018世界バレー」をテレビで観て感動してしまいました。 全日本の若きエース、20歳。 「東レ・アローズ」に所属し、2017/18シーズ […]
内部留保が増え、労働分配率が下がる不条理内部留保が増え、労働分配率が下がる不条理
17年度財務省統計では企業の内部留保が446兆円と6年連続で最高。 しかし「労働分配率」は43年ぶりの低水準にとどまっている。 おかしな現象だ。 誰が働いて企業の利益をあげてきたと思っているのだろう。 【労働者】に決まっ […]
労働相談、2年連続1000件超(栃木県)労働相談、2年連続1000件超(栃木県)
「労働問題」は現代の「行き過ぎた資本主義」の負の側面として表面化しています。 そもそも【労働者】がこのような声をあげる理由の大きな要因は、企業が「労働基準法」を遵守していないためです。 【労働者】の労務管理をごまかすため […]
派遣社員・契約社員のジェノサイド派遣社員・契約社員のジェノサイド
小泉純一郎が総理大臣のときに、【派遣法の規制緩和】が行われた。 もともと【派遣労働】とは、専門性に特化した一部の業種でしか認められていなかった。 なぜなら「労働者優位」のでなければ、生活の保証を維持できないからだ。 しか […]
経営者(社長)1人では生産性が乏しいから「労働者」を雇っている経営者(社長)1人では生産性が乏しいから「労働者」を雇っている
労働者が一生懸命働いているから、会社は存続できる。 経営者(社長)1人では生産性が乏しいから労働者を雇っている。 経営者(社長)1人では「車」は作れない。 研究開発・組立と自動車メーカーに関わって仕事をしている労働者は何 […]
自国ファースト自国ファースト
世界にまんえんする自国ファーストの要因は、ミルトン・フリードマンが提唱した「新自由主義」によって瓦解した社会のリバウンドである。
生活保護世帯にエアコン代支給生活保護世帯にエアコン代支給
一定の評価はできるが、全ての生活保護世帯ではないところに制度の改善を求めたい。 今回の決定は、4月以降に生活保護の受給を始めた世帯だけにとどまる。 生活保護の意義からしたら選別せず、以前から生活保護を受給していた世帯も対 […]
最低賃金 過去最大26円増最低賃金 過去最大26円増
どんどんやれ~。 たんねーぐらいだ! もっとやれ~!
栃木の「かんぴょう」栃木の「かんぴょう」
栃木県の農作物では「いちご」などが有名だが、「かんぴょう」は国内生産量の9割以上をしめている。 しかしここで問題になるのは【グローバリズム】。 中国・タイ・ミャンマー産の安価な「かんぴょう」の輸入により、国内産は高値で市 […]
残念な「真岡の夏祭り」のポスター残念な「真岡の夏祭り」のポスター
なぜこの様な「ポスター」を真岡市のあちらこちらに貼っているのか理解できない。 なぜならキャッチコピーに【真岡の夏祭りへお出かけの際は、渋滞のないJR等の交通機関をご利用ください】と記載されているからだ。 真岡市に「JR」 […]
革命革命
久しぶりに尾崎豊の「卒業」を聴きましたが、この歌は【体制】に対する挑戦、「革命」へのメッセージだったのですね。 本当のこと言っちゃったね!!