真岡市も【常盤炭鉱】を見習えよ!
「秋元さくら」さんは福井県生まれ。
東京ミッドタウン日比谷にあるフランス料理店【モルソー】のシェフ。
今回、「夢みるいちごのダッコワーズ」というスイーツを、真岡市・真岡商工会議所・JAはが野に依頼されて制作したようだ。
なぜ【made in 真岡】でやらない!
真岡市の「パティシエ」に依頼しろよ(怒)
田舎者だからすぐに東京の有名人に依頼してしまう。
どんだけの「金(かね)」がかかったんだよ!
自分の「金(かね)」でもねーし、誰も責任をとらないからこういうバカなことをする!
真岡北陵高校に依頼するとか考えられなかったのか~(怒)
こんなの、うまくたって【地域おこし】【地域活性化】の魅力がなくなるだろ~(怒)
なんでわかんねーのかな?
先日、「ディスカバー農山漁村の宝」のグランプリに輝き安倍総理から表彰を受けた茂木町の「バウムクーヘン」は、役場の女性職員の提案で開発したものだぞーーー!
ちょっとは見習えよ~!
恥ずかしい!
【田舎根性】丸出しの真岡市。
いろいろとピントを外しまくりだぞ~~~!
【地域おこし】【地域活性化】とは、地元の努力で行うものです。
資本を使い、東京の有名人を使うことではありません。
頭を使って下さい。


「なぜ【made in 真岡】でやらない!「茂木町」「常盤炭鉱」を見習え~! 真岡市 栃木県」への2件のフィードバック