2016年『視点』-入選作品 2018年12月18日2018年12月18日| jlistcxjlistcx| コメントなし | 8:48 PM 報道分野における日本最大級のフォトコンテスト 東京都美術館において作品展示 共有:Tweetいいね:いいね 読み込み中... 関連 タグ: フォトコンテスト, 視点, 東京都美術館 コメントを残す コメントをキャンセル このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 投稿ナビゲーション PREVIOUS 前の投稿: 「名護市辺野古」埋め立てを考えるNEXT 次の投稿: 国際捕鯨委員会(IWC)から脱退 Related Post ポル・ポトにビックリ!!ポル・ポトにビックリ!! 昨日、BSプレミアムの「ザ・プロファイラー」でポル・ポトについて特集していました。 この人みたいな人間に権力を与えてはいけませんね。 写真家の一ノ瀬泰造さんが取材に行ってポル・ポト率いるクメール・ルージュに殺害されるので […] 続きを読む続きを読む 「民主主義」・「公正な社会」を再考する「民主主義」・「公正な社会」を再考する ★わたしたちが暮らす資本主義社会は、そもそも一定の貧困層を生み出す仕組みになっている。失業者がいない国もないし、貧困に苦しむ人がいない国もない。だからこそ、あらかじめ失業や貧困に至る人々を想定して、社会保証制度を確立する […] 続きを読む続きを読む イギリスのEU離脱問題に見える「議会制民主主義」の限界イギリスのEU離脱問題に見える「議会制民主主義」の限界 メイ首相は保守党の代表としてよく頑張ってますよ。 だって保守党の仲間も言うこと聞かないんだから。 野党は反対するに決まってるし。 どうすることもできない。 EUからの【合意なき離脱】が成立してしまったら、イギリス経済は壊 […] 続きを読む続きを読む
ポル・ポトにビックリ!!ポル・ポトにビックリ!! 昨日、BSプレミアムの「ザ・プロファイラー」でポル・ポトについて特集していました。 この人みたいな人間に権力を与えてはいけませんね。 写真家の一ノ瀬泰造さんが取材に行ってポル・ポト率いるクメール・ルージュに殺害されるので […] 続きを読む続きを読む
「民主主義」・「公正な社会」を再考する「民主主義」・「公正な社会」を再考する ★わたしたちが暮らす資本主義社会は、そもそも一定の貧困層を生み出す仕組みになっている。失業者がいない国もないし、貧困に苦しむ人がいない国もない。だからこそ、あらかじめ失業や貧困に至る人々を想定して、社会保証制度を確立する […] 続きを読む続きを読む
イギリスのEU離脱問題に見える「議会制民主主義」の限界イギリスのEU離脱問題に見える「議会制民主主義」の限界 メイ首相は保守党の代表としてよく頑張ってますよ。 だって保守党の仲間も言うこと聞かないんだから。 野党は反対するに決まってるし。 どうすることもできない。 EUからの【合意なき離脱】が成立してしまったら、イギリス経済は壊 […] 続きを読む続きを読む