まず将来に対する不安があると思います。
「年金問題」が大きいとは思いますが、日本の「社会保障制度」「福祉事業」の脆弱さが根本にあると思います。
消費税前の駆け込み需要が見られないというのは、それほど国内需要の縮小があると思います。
その大きな原因が労働者の低賃金にあります。
昨年度の税収はバブル期を超えるほどでした。
GDPは世界第3位。
この現象を「貧富の差(所得格差)」と言います。
一部の資本家に莫大な富が集中するシステム。
法人税減税・株式配当所得減税。
その穴埋めに消費税増税を10月に実施します。
携帯電話料金を現行から7000円代に値下げすると菅官房長が言っていましたが、ウソでした。
これらをきちんと報道しないマスコミの責任は大きいです。