僕なんかは自民党に殺されると思っているのでLRTには反対ですよ。 ●建設業界の利益(公共事業)。 ●新たなる利権の構築。 ●船田元による「作新学院高等学校」~【JR宇都宮駅】~「作新大学」への通学圏拡大。 […]

フォトジャーナリスト
僕なんかは自民党に殺されると思っているのでLRTには反対ですよ。 ●建設業界の利益(公共事業)。 ●新たなる利権の構築。 ●船田元による「作新学院高等学校」~【JR宇都宮駅】~「作新大学」への通学圏拡大。 […]
今日は栃木市にあるSmile Farm Shantiで、naoko先生のヨガ教室に参加して来ました。 完成したばかりのヨガスタジオは、木造の風合を押し出した趣のある建物です。 普段 […]
オリジナルグッズ ネット販売 クリック → KISs THe HEARtネット通販サイト
現代社会というか、人間のコミュニティーというのは、バランスで【正義】がはかられます。 昔からそうだったのでしょう。 だから人から認められたくて周囲の評価を気にしてしまうのだと思います。 日本人 […]
2020年1月1日に六角堂へ初詣に行って来ました。 田中昭範住職とは高校生のときの同級生です。 中学生のときから知っていました。 田中昭範住職は久下田中学校のサッカー部のキャプテンをしていたので、練習試合で何度か対戦して […]
なんか付いて行けなくなってるぞ。 もう、オッサンなのかな〜! とにかく、やるからには優勝🏆してくれ💫
まず将来に対する不安があると思います。 「年金問題」が大きいとは思いますが、日本の「社会保障制度」「福祉事業」の脆弱さが根本にあると思います。 消費税前の駆け込み需要が見られないというのは、それほど国内需要の縮小があると […]
僕は中学生の時に「浜田省吾」のファンになって以来たくさんのCDを買って、その世界観に浸って来ました。 優れた「恋愛ソング」を歌い、社会に対する「プロテストソング」を歌います。 「浜田省吾」自身も「世界のカラクリ」に気付き […]
現在日本にある「貧困」を創り出しているのは、「社会構造」です。 日本の相対的貧困率は約16%。 6人に1人の月の所得が10.4万円。 子どもの7人に1人が、三食ご飯を食べれません。 しかし日本のGDPは3位。 日本国内に […]
僕は昔から地元の図書館のクォリティの低さに嘆いていました。 知り合いから、 :「「○○○○」って本を読むといいよ。どこの図書館にも置いてあるから」 と言われる事が多くあります。 しかし紹介された本が地元の図書館に置いてあ […]
野澤亘伸(のざわひろのぶ)さん著書、「師弟 棋士たち魂の伝承」が「第31回将棋ペンクラブ大将」に選ばれました。 おめでとうございます。 ※【プロフィール】 大内中学校→真岡高校→上智大学法学部卒 野澤亘伸さんは7学年上の […]
なぜそこまで狂信的なのだろうか。 現体制がそんなにいいのだろうか? 不思議である。 そしてなぜ「韓国」や「中国」を嫌い、【ヘイトスピーチ(憎悪表現)】なるものを繰り返すのだろうか? わからない。 「右翼」の人たちは、【国 […]
アメリカ・ロシア・中国は「軍拡」に動いています。 アメリカは世界最大の「核兵器」保有国です。 そして唯一「核兵器」を使用した国でもあります。 アメリカのイランに対する姿勢をみていると、「一体、何様なんだろう」という思いが […]
いつの時代もモンスターの様に存在する【お局様】。 この生物はどかからやって来たのだろうか? 何をしに会社に来ているのだろうか? おしゃべりばかりして、ちっとも仕事をしない。 口癖は :「あぁ~、忙しい」 小池育美 お局界 […]
完全なる「ブラック企業」。 この会社は残業代がでない。 「サービス残業」。「パワハラ」上等、「精神疾患者」続出、「不当解雇」当たり前。 僕も新卒社員も週に3回、直立不動で一日2時間ぐらい中身のない説教をされていました。 […]
「さがみ典礼」には完全に騙されました。 求人広告に「幹部社員募集・給料40万円以上」と書かれてあったため、バカな僕は面 接に行ってしまったのです。 任された業務は「互助会」の営業です。「3ヶ月で16口の契約を取ってきたら […]
石川輝雄は、左翼活動家を気取っており、共産主義思想に傾倒しているが、そもそも「共産主義」が何かを理解していない。 「共産主義」というものは、自由放任な「資本主義」が社会にもたらす問題点を解決しようという「イデオロギー」で […]
上司や先輩のパワハラが半端ない。明らかな「人権侵害」。毎日「人格蹂躙」を行われた。「折田」とか、モトGPの担当者の「渡辺」とかひどかった。 わからないことを聞くと:「いちいち聞くな~、自分で考えろ~」。わからないから当然 […]
僕は毎週上三川町にある「いざわ接骨院」(栃木県上三川町大山544-4 TEL:0285-52-0021)に通っています。 4月に壮年部の大会に出場するため、昨日の練習から大会用の体を作るべく基本の「突き」や「蹴り技」を集 […]
「炎症」とは? 普段僕らが認識している意味で「炎症」という言葉を理解しようとすると、なにやら良くないことのように感じちゃいますよね。 それは多分、ケガをした後に「炎症」症状がおきるからだと思います。 今回僕は自転車に乗っ […]
僕は数年前ダイエットをしようとウォーキングを始めました。 体重が重かったことと疲れで姿勢が悪くなってしまったことで、両膝に痛みが走りました。 歩くと、ヤスリでこすられているような痛みが関節につきまとってしまったのです。 […]
頑張って下さい。 真岡高校サッカー部の後輩として、影ながら応援させて頂きます。
時にワケもなく叫びたくなる怒りに。 J.boy掲げてた理想も今は遠く。 J.boy守るべき誇りも見失い。 果てしなく続くサバイバルレース、走り疲れ。 家庭も仕事も投げ出して逝った「あいつ」。 J.boy頼りなく豊かなこの […]
テレビの情報番組とかでは放送したかな~。 わたくし、かなりビビっています。 普通に「燦爛」飲んでるから(-^〇^-)
僕は小学生の時、とても傲慢だった自覚があります。 僕らの時代は、「勉強」でも「スポーツ」でも【気合】と【根性】というものが尊重され、追い立てられた児童達は「勝たなければならないレース」に無意識に参加させられていました。 […]
何でも太陽光発電の買取制度が終了したとかで、昨日から【売電価格】が48円/kWhが10円/kWhに下がったそうです。 これは下げ過ぎでしょ……。 これはやりすぎだと思いますよ! だって、僕の住んでる田舎街では利用していな […]
2001年9月11日にアメリカで「同時多発テロ」が起こりました。 ワールド・トレード・センタービルに2機のジャンボジェット機が突入しました。 「ペンタゴン(国防総省)」にも1機突入しました。 アルカイダとの戦いがここから […]
経済産業省はスマートフォンやテレビに使われる半導体などの製造に必要な材料「フッ化水素」「フッ化ポリイミド」「レジスト」の韓国向け輸出規制を強化すると発表した。 半導体の基盤に塗る感光剤の「レジスト」は、日本企業が9割のシ […]
やっぱり「消費税」の前に「累進課税」だな! 所得格差が大きい日本では、まず「富」の公正さが担保できなければ、「消費税」による逆進性で低所得者の生活が苦しくなる。 そういった「社会的不満」は、健全なる国家を維持する上では障 […]
「原始資本主義」・「行き過ぎた資本主義」にある現代社会を、いかに「労働者」の生活と調和のとれた社会にするかが直近における僕の活動目的です 。労使ともにお互いがお互いを尊重しあえる企業活動が、【生きやすい】社会構築に向けた […]
新聞にでかでかと、こんなタイトルで記事が書いてあるとはね。 【過労死】・【過労自殺】が大半だけど、交通事故より多いよね。 殺人事件より、多いよね。 【過労死】・【過労自殺】って「資本家」の責任じゃないのかな。 いわゆる「 […]
年金だけじゃ、生活できなくなるなんてことは20年ぐらい前から知っていたよ。 別段、驚くべき指標だとは思わないけどね。 今さら何を…。 財政赤字・少子化となっては、支給額が下がるのは必然。 政府が、「定年廃止」を企業に求め […]
真岡女子高の卓球部が強いこと、知りませんでした(^_^;) でも冷静に考えてみると、益子町にある卓球クラブは強豪で有名です。 真岡中学校卓球部もなかなかの強豪で、よく県大会で優勝しています。 やっぱり冷静に考えてみると、 […]
【うさんくささ】抜群ですよね。 パンフレットを拝見させて頂いたんですが。 社長が和服に「白ブチメガネ」。。 「うさんくさい」顔してました。 なんか勘違いしてますよね。 また複数の社員が手をつな […]
トランプ大統領が「日米貿易赤字」に対して不満を述べています。 日米で大きな不均衡と言えば、「車」ですね。 アメリカでは日本の車が圧倒的に人気があるのです。 しかしそれは仕方ありませんよね。 日本車はデザインはダサいですが […]
GDP世界第3位の日本では、年間2,759万トンの食品廃棄物が出されています。 このうち、まだ食べられるのに廃棄されている食料、いわゆる「食品ロス」は643万トン。 これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助 […]
後輩のみなさん、ご苦労様! よく頑張りましたね。 関東大会ではケガしないようにね!
10月から消費税が上がりますが、その反動で景気が落ち込まないようにと【電子マネー】使用時にポイントが付く対策をします。 僕もね、「PayPay」「LINE Pay」「Suica」のアプリをダウンロードして登録しました。 […]
いちごの生産高、日本一。 促成栽培の取り組み。 LEDの表現する幻想的な光景
栃木県茂木町を流れる那珂川はとても水がきれいで、鮎とかがとてもおいしいですよ。 夏にはヤナができるので家族で遊びに来るのにはもってこいです。 涼しさと雄大な自然を楽しんで下さい!
昨日、パルコに行って来ました。 5月には閉店してしまうのですが、所要でぶらりと。 そこで、レゴブロックで作った素晴らしい作品がありました 正直素晴らしかったです。 他にもたくさんの作品があったのですが、3点に絞らせて頂き […]
栃木県内においても外国人の人口が増加しているようですね。 僕が約20年前に毎夜毎夜「新宿」におもむき、ドキュメンタリー写真を撮り歩いていた時点で外国人は普通の風景でした。 黒人の客引きによく声をかけられまいたよ。 出稼ぎ […]
僕は「ホンダソフトボール部」のファンです。 仕事の関係で取材させて頂いたのがきっかけです。 内野手で栃木県足利市出身の「穴原加菜選手」と、エースの「金尾和美選手」です。 2人の選手にインタビューさせて頂いたのですが、共通 […]
メイ首相は保守党の代表としてよく頑張ってますよ。 だって保守党の仲間も言うこと聞かないんだから。 野党は反対するに決まってるし。 どうすることもできない。 EUからの【合意なき離脱】が成立してしまったら、イギリス経済は壊 […]
実は「トランプ大統領」の肝いり政策は、【アメリカの国民皆保険制度】なのです。 一応「オバマ大統領」が「オバマ・ケア」というものを作ったのですが、民間の【医療保険会社】からの猛反対と献金作戦に負け、中身のない制度を作ってし […]
政治団体の金の動きなんてものはメチャクチャなものですよ。 政治家自身が「献金」「贈賄」「収賄」「口利き」やらでどうしょもないんですから。 「片山さつき」なんてのが代表的なものですね。
し、知らなかった。 唯一の被爆国である日本。 まさか【核兵器禁止条約】に参加していないとは…。 僕だけなのかな、これ知らなかったの。 なんか国にだまされていたような気分…。 アメリカに気を遣っているのだと思いますけど、い […]
何やら関西大学の宇都宮教授という人が「あまちゃん」的なことを言っているようだ。 【理想論】。 頭は完全に「お花畑」なのである。 「大学教授」や「学者」にはこのような人種が多く見受けられる。 【現実】を感じられないのだ。 […]
今、「マツコ会議」(日本テレビ、土曜日、23時~)でやっていたのですが、東京の六本木に【ハッカーズ・バー】なるものがあるそうです。 https://hackers.bar/ バーテンダーの人が、元エンジニアの凄腕でいろい […]
栃木県真岡市においては、2011年3月11日の【東日本大震災】により、停電と断水にみまわれ街中で壁が崩れたり、屋根の瓦が落ちたりした。ラジオからしか情報が得られない状況だったので、電気が復旧しテレビを見たとき、その津波の […]
来月から残業時間に初めての罰則付き上限規制が設けられる。 残業時間は月45時間、年360時間までが原則。 年720時間を超えた「違反企業」や「労務担当者」には、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金を課す。 僕の考えで […]
カメラを買い換える時に、難しい点をまず分かりやすく説明しちゃいます。 まず、 【フルサイズ】と【APS-C】の違いです。 ここで多くの人は挫折します。(なぜならカメラ屋の店員さんもよく理解していないから) 写真は光がない […]
アメリカと中国は【ハイテク分野】の覇権争いから貿易戦争へと発展してしまいました。 アメリカの貿易赤字が大きいということで、中国製品に高い関税をかけました。 その報復として中国も、アメリカ製品に対して高い関税 […]
僕の通っている「お稽古ごとの道場」で、来春高校に入学する女の子が2人います。 年頃ですからね、何にしようか悩んだんですが【財布】をプレゼントすることにしました。 「オシャレ番長」のわたくしは、早速「FKD」 […]
僕は仕事がらパソコンと向き合っている時間が長いです。 一回の撮影で何百枚と写真を撮るので、その後の「選別作業」や「レタッチ」で膨大な時間を費やします。 また文章なども書くので、毎日パソコンと「にらめっこ」している状態です […]
【労使交渉】ということで【企業】と【労働組合】が、【賃金】についての話し合いをします。 しかしまともな【労働組合】のある【企業】は少ないと思います。 なぜなら【労働組合】の存在がうっとうしいと考えた【企業】が、【労働組合 […]
【雇用の流動性】を唱え始めたのは2000年前後の【小泉純一郎】。 そしてその参謀【竹中平蔵】がテレビに出て【雇用の流動性】をPRし始めたのです。 【プロパガンダ(政治的宣伝)】。 ここで行った政策は【派遣労働者の規制緩和 […]
またかと言った感想です。 「長時間労働」と「パワハラ」。 「人権侵害」と「人格蹂躙」。 労働者を人間扱いしない、日本の労働環境。 僕は思います。 日本は世界で一番労働環境が悪いと。
大変難しい時代になってきたなと思います。 日本の食料自給率は約40%。 自国単独で国民のお腹を満たすことはできません。 輸入品に頼っています。 現在でもこんな状況なのに【TPP】【FTA】【EPA】【TAG】などの自由貿 […]
現在、日本政府に【通貨発行権】はありません。 日本政府は独自に【金融政策】を行えない状態にあります。 では通貨を発行する権利はどこにあるのか? それは【日本銀行】です。 【日本銀行】とは【民間企業】です。 おかしいですよ […]
【【【国民主権】】】 社会を創るのは、我々【一般市民】だ。 おこがましいぞー!! 政治家はただ […]
【金融緩和】とは銀行が保有している【国債】を【日銀】が買い取るということだ。 【金本位制】ではない現在では【日銀】が【無】から【お金】を作り出す。 【信用創造】と言われるものだ。 銀行は【国債】を売った【お金】で「株」や […]
2040年には就業者数(労働生産者数)が1285万人減るらしい。 ここで普通の人は、「【労働力】が足りない」と思うかもしれない。 しかし「NHKスペシャル」では2030年までに労働者の半分がAI(人口知能) […]
経団連の中西宏明会長は、何やら「バカな」ことをほざき始めました。 原発の再稼働・新設・増設を「どんどんやるべきだ」と。 「寝言は寝てから言え」って話ですね。 全くなんなんでしょうね、この人は。 中西宏明会長 […]
5つの不参加の「市長」達は「自民党」からの支援を得ているのだろう。 しかしこれは「民主主義」に対する挑戦にほかならない。 政治家の【資質】無し! どんな結果がでようと「民意」は聞くべきだ。 その上で政治を行うことは「民主 […]
僕らの世代は【暗黒のスポ根時代】にありました。 なんといっても【梶原一騎】の劇画の影響が強過ぎました。 【明日のジョー】【巨人の星】【タイガーマスク】【空手バカ一代】etc。 このマンガに登場 […]
僕は高校生の時に、毎日のように【筋トレ】をしていました。 しかし身体を酷使し過ぎると、身体が乳酸を出し始め「だるく」なるのです。 そのため集中してトレーニングに励めないため、成果はイマイチでした。 なんの運動もそうなので […]
僕は昔、お酒の飲み過ぎで【肝機能低下】【急性膵炎】【十二指腸潰瘍】を同時に併発してぶっ倒れたことがあります(汗) 今考えると「プチアル中」だったと思います。 毎日「お酒」を飲まないといられなくなってしまったのです。 体調 […]
義務教育の段階から【労働基準法】【労働組合の作り方】【労使交渉の仕方】を学ばせることが重要になります。 【少子化】は【貧富の差(所得格差)】という「社会構造」が大きな原因です。 相対的貧困率が約16% = 6人に1人の所 […]
凄い規模ですね。 108チームが参加。 実行委員会がきちんとした組織だからこそ、この様な大規模なサッカー大会が開けるのだと思います。 真岡市にあるサッカー文化の素晴らしさが凝縮していますね。 「久保康夫会長」の人徳が、こ […]
2020年4月から大企業と派遣会社に不合理な待遇格差を解消する「同一労働同一賃金」を義務付ける。 「同一労働同一賃金」は派遣会社以外の中小企業でも21年4月から適用される。 これはとてもいいことですね。 まさか「保守政権 […]
この記事を読むと栃木県の子どもたちの運動能力が、全国の都道府県と比べてかんばしくないようですね。 なぜでしょう。 新聞のスポーツ欄を見ると、全国大会で活躍している選手がいっぱいいるんですけどね。 それを考えると、運動の【 […]
【裁量労働制】について押さえておかなければならない点は、【仕事の進め方を自分で決められる人が対象】ということです。 しかし世の中ではたくさんの企業が【裁量労働制】を利用した「違法行為」を行っています。 普通の管理下にある […]
※抜粋 ——-権力の平等とは「一人の市民の権力があまりにも大きくなって」いかなる場合にも暴力にまで強まることがないこと、そして「すべての権力が」つねに地位と法律とに依拠し行使されることを意味する。 […]
真岡鐵道のSL C11車両の【車検】には1億4500万円かかった。 古い車両は正常に走らせるために、部品の交換や修理が必要となる。 しかし既に部品の在庫は無く、交換・修理が不可能となり手放すことになった。 現在、引き取り […]
今のところは【多数決の原理】が【正義】ということで、政治の世界では当たり前になっています。 まぁ~、他にいい方法がないので…。 僕は思います。 少数派の意見も【素晴らしい】と。 そして多数派の意見でも【おかしな】ものはい […]
※ご連絡はjlistc@gmail.com ※Twitter → https://twitter.com/Sakamoto_Photo ※Facebook → ht […]
下野新聞社の取締役主筆【坂本裕一】さんの記事が面白かったです。 ※抜粋 ——-ある会議の休憩時間に大学の先生方と話す中で、首相の世代別支持率が話題に上がったことがある。自民党総裁選前だが、「大学生 […]
過労死ライン超の月が56ヶ月に渡り【過労自殺】した。 部長昇進から自殺までの8年間で約8000時間の残業。 人間の身体がこんな【労働】に耐えられるわけがない。 しかし企業は「社員」に容赦なくこの様な労働を課す。 【利益】 […]
LRTの導入目的は当初【清原工業団地】【芳賀工業団地】へ通勤する労働者で大渋滞が起きるからということでした。 緩和策としての目的だったと思います。 それならバスの本数を増やせばいいのに……。 そもそもこの事業の総予算は「 […]
今日、真岡市にあるのかもしれない「★★新聞」が来ていました。(ニューヨークかもしれない?時差かな?日本にあったら大変だよ~!) 今日は12月31日(月)なのに、【謹賀新年】って書いてありました。 自社で「新聞配達」してい […]
連日大雪のニュースが流れています。 日本海側の低気圧、大陸からの寒気の流入でたくさんの地方が豪雪にみまわれています。 しかし僕が住んでいる「関東平野」といったら、なんでもないかのように太陽が照りつけています。 栃木県など […]
日本を含む11ヵ国が参加する環太平洋連携協定(TPP)が30日に発行しました。 これで5億人の経済圏が誕生したことになります。 各国は関税の95%超の撤廃に向ける歩みとなります。 TPPにより自動車などの工業輸出品には有 […]
日本はクジラの資源管理を担う「国際捕鯨委員会(IWC)」から脱退しました。 世界全体でのクジラの数の詳細はわかりませんが、世界的に減っているとのことでこの様な機関が存在するのだと思います。 実際には増えて来ている可能性も […]
報道分野における日本最大級のフォトコンテスト 東京都美術館において作品展示
現在「名護市辺野古」の埋め立てが始まっている。 米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移転に伴うものだ。 米軍普天間飛行場は街中にあり、一般市民にとってはとても危険な場所である。 そのため「名護市辺野古」への移設が決まったのだが […]
【春日局編】 その昔、真岡市を治めていた稲葉正成の正妻であり、徳川3代将軍、徳川家光の乳母【春日局】。 「大奥」を創った【お局界のドン】。 ゴット・マザー! まさに女帝! 中国でいうところの【西太后】。 さぞう~「大奥」 […]
ハローウィン騒動では軽トラを若者がひっくり返して騒いでいたらしい。 僕は若い頃にその様なことに興味がなかったのでやったことはないですが、なんとなく騒ぎたくなる群集心理はわかります。 阪神タイガースが優勝したときもありまし […]
意味がわからない。 完全なる【新自由主義】的発想だ。 人間の生命に関わる【水】を、ビジネスとしてしまうことは感覚的になじまない。 水道事業を民営化する主な理由は、40年以上たった【古い水道管】の交換に多額の「お金」が掛か […]
最近【元徴用工問題】を注視して報道を見ているが、肝心なことが抜け落ちているように思う。 【日韓請求権協定】により、韓国人の「請求権問題」は解決済みというのが日本側の姿勢だが、そもそも【日韓請求権協定】というものがどういう […]
【資本主義】のことを考えるとき、いつも思うのは「これって民主主義なの?」 ということです。 「経営者」が自分1人で頑張ってお金を稼ぐことには違和感がありません。 フリーランスの人は素晴らしいです。 また【労働基準法】を守 […]
今、中米からたくさんの人々がアメリカを目指して向かっている。 それらはキャラバンと言われ、自国での治安の悪さや、貧困から逃れるためにアメリカでの生活を希望している。 その発端はSNSにあった。 トランプ大統領の移民政策に […]
Twitterでの書き込みですが、まさにその通りだと思います。 「労働基準法」が形骸化している日本社会の現状こそが【悪】。 「外国人労働者」を奴隷として扱っている日本企業の方にこそ、【罪】がある。 世の中は何か勘違いして […]
昔の【正義】とは【腕力】でした。 力の強い人が【正義】だったのです。 そのため【王様】が【正義】でした。 【権力】が【正義】。 そして現代社会における【正義】とは、【多数】です。 いわゆる【多数決】という【数の力】です。 […]
安田純平さん自ら言っていましたが、ジャーナリストの取材行動は【自己責任】です。 記者会見で :「紛争地に行く以上は自己責任で、自分の身に起きることは自業自得」 と話した。 当然ですね。 地雷を踏もうと、銃弾に倒れようと、 […]
僕は【パワーハラスメント】に対して「法律的規制」がないことを知りませんでした。 今まで何度も「労働基準監督署」に行って「なんとかしろ!」と職員を怒鳴りつけていたのですが、いつものごまかし答弁で終わっていました。 なぜだ? […]
全く愚かなことである。 秋・春は電力需要が減るため「太陽光発電」が供給量を上回り大規模停電が起こるため、発電を停止するという。 そして九州管内の「原発4基」が再稼働する。 全く愚かなことである。 【原発優先】 再生可能エ […]
【NHKスペシャル】はいい番組ですね。 爆問のマネーワールド 「仕事がなくなる!?」 AIで資本主義に激震熱論! 孫正義VS太田光 観ちゃいましたよ。 やっと【カール・マルクス】や【ジョン・メイナード・ケインズ】の思考が […]
AIの進歩は凄まじく、2030年までにはロボットに52%の【仕事】を奪われてしまうらしい。 あと、12年。 どうしようー。 ただクリエイティブな人は大丈夫だそうだ。 しかしその数は労働者の0.1%いればいいらしい。 なん […]
親戚が「文部科学省スポーツ振興課」の官僚とし、「東京オリンピック・パラリンピック」の仕事に携わっているので書きづらいのですが、持論として記載します。 (これ読んでいたらゴメンね。政治家が悪いんだからね。お偉いさんたちのせ […]
安倍氏が石破氏との自民党総裁選に勝利し、新たに安倍総理とし行政のトップとして舵をとることになった。 連日、安倍改造内閣の閣僚についての報道がなされているが、こういった新聞記事やニュースを観るたびに辟易する。 なぜなら閣僚 […]
黒後愛選手はすごいっすわ~。 栃木県宇都宮出身。 下野新聞で記事は見ていましたが、「2018世界バレー」をテレビで観て感動してしまいました。 全日本の若きエース、20歳。 「東レ・アローズ」に所属し、2017/18シーズ […]
17年度財務省統計では企業の内部留保が446兆円と6年連続で最高。 しかし「労働分配率」は43年ぶりの低水準にとどまっている。 おかしな現象だ。 誰が働いて企業の利益をあげてきたと思っているのだろう。 【労働者】に決まっ […]
「労働問題」は現代の「行き過ぎた資本主義」の負の側面として表面化しています。 そもそも【労働者】がこのような声をあげる理由の大きな要因は、企業が「労働基準法」を遵守していないためです。 【労働者】の労務管理をごまかすため […]
小泉純一郎が総理大臣のときに、【派遣法の規制緩和】が行われた。 もともと【派遣労働】とは、専門性に特化した一部の業種でしか認められていなかった。 なぜなら「労働者優位」のでなければ、生活の保証を維持できないからだ。 しか […]
労働者が一生懸命働いているから、会社は存続できる。 経営者(社長)1人では生産性が乏しいから労働者を雇っている。 経営者(社長)1人では「車」は作れない。 研究開発・組立と自動車メーカーに関わって仕事をしている労働者は何 […]
世界にまんえんする自国ファーストの要因は、ミルトン・フリードマンが提唱した「新自由主義」によって瓦解した社会のリバウンドである。
一定の評価はできるが、全ての生活保護世帯ではないところに制度の改善を求めたい。 今回の決定は、4月以降に生活保護の受給を始めた世帯だけにとどまる。 生活保護の意義からしたら選別せず、以前から生活保護を受給していた世帯も対 […]
どんどんやれ~。 たんねーぐらいだ! もっとやれ~!
栃木県の農作物では「いちご」などが有名だが、「かんぴょう」は国内生産量の9割以上をしめている。 しかしここで問題になるのは【グローバリズム】。 中国・タイ・ミャンマー産の安価な「かんぴょう」の輸入により、国内産は高値で市 […]
なぜこの様な「ポスター」を真岡市のあちらこちらに貼っているのか理解できない。 なぜならキャッチコピーに【真岡の夏祭りへお出かけの際は、渋滞のないJR等の交通機関をご利用ください】と記載されているからだ。 真岡市に「JR」 […]
久しぶりに尾崎豊の「卒業」を聴きましたが、この歌は【体制】に対する挑戦、「革命」へのメッセージだったのですね。 本当のこと言っちゃったね!!
日本のGDPは世界第3位です。 一般的に世界で3番目に豊かだということを意味します。 しかしこの国は果たして「豊か」だといえるのでしょうか? 日本の相対的貧困率は約16%でOECD加盟諸国中2 […]
ポピュリズムはいらない。 駆け引きもいらない。 政局なんてバカらしい。 「どんなにいい」物事・考え方も政権をとらないと実現しない。 野党の「政策」は法案化されない。 国民の多数が「いい」と思っても。 それなら「直接民主制 […]
アメリカは鉄鋼とアルミニユウムの輸入制限に続き、ハイテク分野での関税を25%上乗せするようです。 約5兆円超対象。 アメリカは日本の自動車にも25%の関税をかける報道が出ています。 中国は報復措置としてアメリカの果物や豚 […]
「GT-R」ファンの僕からしたら最高にいいニュースです。 ガンガン、スピード違反車を捕まえて欲しいです
僕の「じいちゃん」は、第二次世界大戦中『近衛兵』として天皇陛下を護るため、皇居の門番をしていました。 小学生のときに父から「お前のじいちゃんは『近衛兵』だったんだぞ!」と言われました。当時は小さかったので「何それっ?」み […]
いつもお世話になっている「川上内科クリニック」の川上先生に故郷の写真をあげようと思っています。 なぜなら、茂木町主催の「フォトコンテス」トにこの写真が入選しなくてくやしいからです クソ~。 分かる人には分かる写真なのさ
最近のスーパーは凄いですね! 「どじょう」や「沢ガニ」が売っていました ビックリです
日本列島自体が、もはや「蟹工船」。 日本になんか来ちゃダメだよ。 殺されるよ。 企業なんてのは、「人間の命」や「労働者の生活」なんてものには無関心。 利益が得られればいいと考えている。 「労働基準監督署」は、わざと企業の […]
真実を明らかにする者。 都合の悪い権力者との戦いがジャーナリストの宿命である。 権力者が嘘をつくとき、傷つくのは市井の人である。 それと戦うのが、僕の宿命である! By 坂本貴司
「I Have a Dream」の演説で有名なマーティン・ルーサー・キング・ジュニア(キング牧師)は「公民権運動」に大きな影響をあたえました。 キング牧師は言います。 『人間は肌の色ではなく、【人格】で判断されるべきであ […]
坂本龍馬はとことん不思議な人だなと思います。 ペリーが浦賀に黒船で襲来したとき、日本人は度肝(どぎも)を抜かれました。 そしてペリーは幕府に開国を迫ってきたのです。 幕府はあっけなく、開国してしまいました。 そこで白熱し […]
昨日、2回にわたって「とちぎテレビ」のゴルフ番組に伊澤先生が出演しました。 1回目は観れなかったので、昨日は目覚ましをセットし、お袋にも伊澤先生がテレビにでることを伝え準備万端で拝見いたしました。 伊澤先生が映った瞬間に […]
4月3日、4月10日 とちテレ20時30分放送! 伊澤先生:「下手くそだからあまり観て欲しくないような。やっぱり観て欲しいような~」 なかなか複雑な心境のようです。 僕:「上手だったら、番組にならないからちょうどいいんじ […]
もうやだ~。 頭がいた~い。 「憲法9条の改正案」、意味がわからなーい。 現在の憲法では【戦力不保持】が明記されているため、「【自衛隊】の存在が違憲だ」との議論が長年続いていたわけです。 【自衛隊】は確かに戦力ですからね […]
昨年、伯父さんの葬式の時に久しぶりに「つくば」の従兄弟(いとこ)に会いました。 JAXA(宇宙航空研究開発機構)で研究に携わっているというので、『宇宙兄弟』というマンガが好きな僕は超テンションが上がってしまいました。 ( […]
●国の借金ってなんだろう~。 ●どこからお金を借りているんだろう~。 多くの方が説明できないと思います。 なぜかといいますと、世界中を取り巻く「大きな力」がメディアに圧力をかけているからです。 【真実】は小説より奇なりで […]
本日、野沢宜伸(のざわ ひろのぶ)さんの写真展に行ってきました。 【大内中学校→真岡高校→上智大学法学部→某出版社→フリーランス】 素晴らしい【写真】と【標本】が飾ってあり、胸がいっぱいになりました。 &n […]
なめんなよ! 坂本貴司くんをなめんなよ! 殺すぞ! 全く日本人はふざけやがって、「経済大国」だからって調子込むんじゃねーよ。 マジ殺すぞ! 【外国人労働者】の方達は、頑張ってんだよ! 日本に来るために「ブローカー」に「2 […]
共産主義をかかげる「中国」において【貧富の格差】が拡大し、プロレタリアートと資本家の【階級闘争】が存在する。 おかしな現象だが、人間の【欲】はイデオロギーを超えるのだなと。 【社会】というものの難しさを改めて考えさせられ […]
トランプ大統領が「アメリカ第一主義」を唱え、各国から批判を浴びています。 メディアも面白おかしく報道していますね。 これをトランプ大統領のせいにしても仕方がない。 アメリカの大統領なのだから自国の利益を優先に考えるのは、 […]
【契約社員】は5年経過すると、企業側は「有期雇用」から「無期雇用」(正社員)にしなければなりません。 そもそも経営状態や景気にの変動によって労働者を簡単に【解雇】できるように、【契約社員】という労働契約を結んでいるわけで […]
この前のブログでは触れていないエピソードを書きたいと思います。 2017年の2月に【とある真岡市にある新聞社】に就職いたしました。(既に優秀過ぎて解雇されていますが・・・) その時、「取材」や「広告営業」などでお世話にな […]
大将の「金沢さん」には、いつもお世話になっております。 (栃木県真岡市並木町2-7-1 TEL: 0285-82-9982) 無茶ぶりで、対応して頂いております。 大変すみません(汗) 【極真会館 真岡道場】の飲み会では […]
「ハードボイルド」ってのはね。 「社会的弱者」や「マイノリティー」の味方なのよね! 俺はそっちの側の人間だから!! よろしく!!
僕も1年だけ「真岡サッカークラブ」でプレーしていました。 1994年度の2部リーグです。 伊豆さん・宮田さん・長嶋さん・坂本さんたちのご指導を受けながらリーグ戦を戦っていました。 なんとかその年に1部リーグに昇格すること […]
2018年度の国家予算は97兆7100億円になるようです。 そこで注目すべき点は、国債による借金の依存度が34.5%だということです。 主要先進国の中では最悪の水準です。 ドイツ―2.0% イギリス―4.4% アメリカ― […]
ドナルド・トランプ氏が大統領選挙でヒラリー・クリントン氏を破って大統領に就任したとき、僕も多くの人達と同じように「まずいな~」と思いました。 そして僕はトランプ氏についていろいろとネットで調べてみました。 「世界が終わっ […]
僕らの世代は2つ上の先輩である「上野優作さん」に憧れて、みんな「サッカー部」に入ったような気がします。 試合などで見せる破壊力のあるドリブル、相手のディフェンダーをなぎ倒す力強さ。 「ユース日本代表」の「上野優作さん」に […]
最近、古口先生のサポートで道場生にいろいろと教えたりしています。 学生などに対して思うことは、「果たして空手の指導だけしていればいいのだろうか?」という疑問です。 最初に入ってきたキッカケは親の勧めが大半ですが、やってい […]
痛みの出ているところが「悪い」ということでは無いということです。 痛みが出ている原因は、もっと根本的なところにあるということを説明しています。 痛みが出ているところを治療しても治りません。 姿勢だったり、内股、がに股、体 […]
「通貨とは何か?」 あまりにも日常的過ぎて考えたことがない人がほとんどでしょう。 しかし「通貨とは何か?」を考えていかなければならない時代に入ったように感じます。 インターネット上の仮想通貨である「ビットコイン」が発案さ […]
ただ生きる。 それもいいかもしれません。 しかしそれでは満足できない「自分」がいます。 何のために産まれて来たのか。 なぜ自分の「生」はこの世に授かったのか。 この問に僕は僕なりの答えを持っています。 それは【良い社会】 […]
「常識」を懐疑したい。 そもそも「常識」とは何だろう。 国、時代が違えば変わってくる。 しかし我々は不可侵の概念のごとくこれをあがめ、自分自身の説明のできないことを「絶対」であるかのように使い他者を攻撃する。 まるで武器 […]
久しぶりに空手の芸術美たる写真に心をふるわされたような気がします。 セピア色でソフトフォーカスのかかった「霧もやの中の神秘性」。 「神々しさ」さえ感じさせる写真です。 撮影した方の感性の高さに感服いたします。 手前が「増 […]
昨日、NHKの「バナナゼロM」という番組の「特撮&アニメヒーロー特集」で、『宇宙刑事ギャバン』の紹介をしていました。 『宇宙刑事ギャバン』は、1982年3月5日から1983年2月25日まで、テレビ朝日系列で毎週金曜19: […]
「資本主義」の定義は恐ろしく難しいものです。そしていつから存在しているのかというもの不明です。 しかし僕たちは確かに「資本主義」という社会構造の中で生きています。物事を表現し、発言していく我々フォトジャーナリストは、この […]
全国の頂点に立つことを応援しています。
谷中次夫先生 取材-2007.09 真高優勝実績 ・新人戦-6回 ・関東大会-10回 ・インターハイ-7回 ・冬の選手権大会-11回 県内初のサッカープロチームとしてJ2昇格に邁進する「栃木SC」 この […]
・菊地隆之先生 ・真岡市立真岡小学校 → 真岡市立真岡東中学校 → 栃木県立真岡高等学校 → 筑波大学卒業 ・ 教員歴17年目・ 歴任校 宇都宮高校-真岡北陵高校-真岡高校・ 栃木教員キャプテン・ 1999 […]
次もケガしないように、優勝してください!!
今年のノーベル文学賞も【村上春樹】は、受賞を逃してしまいましたね。 僕が初めて小説って面白いんだなと思ったのが、19歳の時に読んだ「ノルウェイの森」だったので、ちょっと残念です。 今でも読書は苦手ですが、知識を得るために […]
浪人しているときに図書館で村上春樹の「ノルウェーの森」を手にしました。 僕が中学生のときに凄く人気があり、「週刊少年ジャンプ」しか読んでいなかった僕でさえ名前だけは知っていました。 上巻が赤色の装丁。 下巻が緑色。 なに […]
俺の永遠のアイドル。 「松田優作」! ハードボイルドで、ちょうかっこいい! 何気にしゃべり方とか、意識しています! みなさん、まずはTSUTAYAに行って「探偵物語」から観ましょうね️!!
できるだけ、女性にはタバコを吸って欲しくないかな! 理由は…。
僕の好きなミュージシャンはある歌の中で【タブーだらけの自由の中で葬(ほうむ)られてゆく、孤立した叫び声】と歌っています。 この曲は1990年代前半に作られたもので、時はバブル真っ盛り。空前の好景気に沸き、誰もが日本社会は […]
中村梧郎先生との出会いは、【視点】という全国公募展(フォトコンテスト)の表彰式&パーティーを展示会場の「東京都美術館」で行った際、2次会ということで近くの商店街の居酒屋に案内されたときのことだ。 たまたま隣に座ったのが、 […]
今年の1月に僕の所属する市民団体、元日本弁護士連合会(日弁連)会長の宇都宮健児先生を代表とする「反貧困ネットワーク」の栃木支部でシンポジウムを行いました。 主催は「日本弁護士連合会(日弁連)」と「栃木弁護士会」です。前事 […]
この街を1人で歩くときはちょっと怖いよね。。 なんか突然襲われそうで、ビクビクもんですよ。 女性が夜道を1人で歩くときの気持ちがわかります。 道ですれ違う男性の俺を見る目が【怖い】。 ロックオンされたら、やばいだろ~! […]
先日、ノンフィクション分野で日本最高峰のフォトコンテスト【視点】の表彰式に行って来ました。 「東京都美術館」に自分の作品が展示されることなど、想像すらしていませんでした。 1人で見に行くのも寂しいので、横浜在住の同級生を […]
優勝おめでとう!! 後輩がやってくれました。 宿敵「矢板中央高校」を2-0で撃沈です。 県立高校の意地をみせたってとこですね。 Jリーガーを目指していた高校時代を思い出してしまいました(笑) 川上監督には「黄金時代」を作 […]
わたくし事で恐縮ですが、ノンフィクション分野における日本最高峰のフォト・コンテスト【視点】、主催:「日本リアリズム写真集団」にてこの度わたくしの作品が「入選」いたしました。 これを期に「フォトジャーナリスト」として「社会 […]
ようは「金融緩和」でお金を刷っても市場に出回らない大きな理由に、市中銀行がお金を日銀に預けて利息を得ているから。 そのためお金を預けていると逆に「カネ」をもらうぞと、日銀が「マイナスの金利」を導入し、市中銀行に積極的な融 […]
いざわ接骨院(上三川町)でお世話になっている佐藤先生から、「どぶろく」頂いちゃったよ~! 「どぶろく」なんてものは、スーパーで買えないからね。 ごく一部の地域の人達だけに、生産許可が与えられているらしい。 レアものですよ […]
ロト7の6等は3回め。 そろそろでかいやつが欲しいなー。 宝くじなんだから、夢が欲しいよ~。 コツコツ当たってたら、現実見えちゃうよ~。 今一瞬現実見えたけど、かなりヘビーだったぞ(汗)
記憶は定かではないけど、10年以上ぶりに自動販売機でジュースを当てたような気がする。 喉がめちゃくちゃ乾いていたから2本目はでかいやつを選んでやったぜ!! ハハハァッ~!!!
僕は仕事上パソコン作業が多いため「肩こり」が慢性的にひどいです。 「肩こり」から頭痛にも発展してしまうため頭痛薬が手放せませんでした。 そこで近所にあった整骨院に行ったのが「伊澤先生」との出会いでした。 伊澤先生が言うに […]
現在日本の「子どもの貧困率」は約16%です。 これは子どもの6人に1が貧困状態におかれていることを意味します。 子どもの6人に1人が修学旅行に行けません。 子どもの6人に1人が給食費を払えません。 これは親世代、つまり社 […]
いつも思うのですが、労働者側に「労働基準法」の知識があったら「ブラック労働」に従事する事なくすむのですが、いかんせん日本って国は学校で「労働基準法」の知識を付けさせないようにしている。 自由放任な資本主義であったり、経済 […]
そう言えば、最近テレビを観ていません。 午前中はInterFMを聴いています。 「Tokyo Brilliantrips」・「Happy Hour!」 ラジオだと聴きながらパソコンに向かって写真の選別やレタッチ作業などの […]
バブル崩壊後、景気低迷とそれに伴う社会の構造改革によって、非正規労働者(アルバイト・パート・派遣社員・契約社員・etc)の割合が労働者全体の37.7%にまでのぼっている。 「失われた20年」。 就職氷河期に社会にでた世代 […]
「進撃の巨人」を途中までしか読んだことのなかった僕は、このニュースをラジオで聴いたとき何故だろうと不思議に思いました。 しかし先日、知り合いに全巻借りて現在出てるところまで全て読破したところ、その謎が解けました。 映画で […]
★わたしたちが暮らす資本主義社会は、そもそも一定の貧困層を生み出す仕組みになっている。失業者がいない国もないし、貧困に苦しむ人がいない国もない。だからこそ、あらかじめ失業や貧困に至る人々を想定して、社会保証制度を確立する […]
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録問題で、日本と韓国がもめています。 日本は世界遺産に認定してもらいたいところですが、韓国側からすればそれらの遺産は「強制労働」の暗い歴史にしかほかなりません。 韓国が反発するのは当 […]
昨日は「原発いらない栃木の会」の講演会に行って来ました。 場所は栃木県弁護士会館で、建物が新しく立派でした。 講演をおこなったのは立命館大学の「大島堅一教授」です。 話が難しかったらどうしようかとビビって行ったのですが、 […]
新自由主義を最初の頃に導入したのはイギリスのサッチャー首相やアメリカのレーガン大統領。 どちらも支持率が高く人気があったように感じます。 シカゴ学派の新古典主義の経済政策になります。 ミルトン・フリードマンなどが有名です […]
2015年4月17日に「TOHOビル」が開業したので、僕は次の日の18日となってしまいましたが、撮影に行って来ました。 「TOHOビル」の目玉はなんと言っても等身大の「ゴジラ」です。 顔と手しかありませんが、なかなかの迫 […]
僕は平田広明さんが吹き替えをするアニメのキャラクターだったり、映画の登場人物が好きです。 なんかこの人の声って緊張しないというか、抜けているような、ふわっとしているような感じでとても好きです。 ★南波六太 ★サンジ ★ジ […]
世の中には様々な意見や考え方があり、絶対的な「正解」というのはないのではないかと思っています。 「法律」であっても、国によって違ってきますので普遍的なものではありません。 「常識」などというものも、国や時代によって変わっ […]
「相沢さん、どうだい。もう日本はいいんじゃないのかい」 平田先生は静かにはそう言った。 私にはどういう意味かわからなかった。 「必ずしも日本で生きていかなければならない理由なんてないよね。どこで生きようと自由だと思うんだ […]
第二次世界大戦後の世界はアメリカを盟主とする資本主義陣営とソビエトを盟主とする共産主義陣営が火花を散らせていました。 両国とも大量の核兵器を保有し、一触即発のにらみ合い。 キューバでは革命が起き、核戦争の緊張が高まってい […]
ついに今年6月にCanon EOS 5Dsが発売されます。 正直とんでもない領域に入ったなと思います。 それもいきなりです。 5060万画素。 驚異の画像サイズです。 ぶっ飛んでいます。 僕が使っているカメラの約3倍の大 […]
今日は東京にある写真事務所の代表の方にお会いして来ました。 僕の作品を見て頂き感想をもらいました。 やはり広告写真をやるより、報道・ドキュメンタリー・ジャーナリズムといった分野で突き進んでいった方がいいとアドバイスをもら […]
昨日、BSプレミアムの「ザ・プロファイラー」でポル・ポトについて特集していました。 この人みたいな人間に権力を与えてはいけませんね。 写真家の一ノ瀬泰造さんが取材に行ってポル・ポト率いるクメール・ルージュに殺害されるので […]
飼い猫の「ミー」が亡くなりました。 膀胱ガンでした。 最後は食欲がなくやせ細ってしまいました。 今日はお葬式を行い、供養してきました。 天国で幸せにね。
祥元で「背脂まぜそば」と「ミニスタミナどん」を食べて来ました。 「背脂まぜそば」の残りつゆに「ミニスタミナどん」を放り込んで混ぜて食べるやり方です。 正直、パンチが強いです。 確実に胃がもたれています。 気持ち悪いです。 […]
6等の1,100円です。 宝くじ売り場の表示画面に「あたり」とでたので、「キャリーオーバーで8億円当たったのか~」、「いや世の中そんなに甘くないぞ~」とか頭の中で勝手にやり取りしている間に、売り場のおばちゃんから「1,1 […]
投票に行って来ました。 14日が投票日なのですが、都合が悪いので「期日前投票」をして来ました。 社会に正解などありません。 人間が自分の都合で創っています。 野蛮で力を持った大きな集団が、自分の利益とカタルシスを得るため […]
今日は、井頭温泉に行って来ました。 ちょうどポイントカードのスタンプが満タンになったらしく、次はタダで入れるそうです。 ラッキー。 大体、サウナがメインで楽しんでいます。 7時には一旦着替えて、NHKのニュース7を大広間 […]
茂木町にロケハンに行く途中で見付けた麦畑です。 益子町あたりかな。 麦って冬に種をまくんですよね。 踏むと苗が強くなるって小学校のとき習いました。 なかなか素朴で、優雅な雰囲気です。
「GOEMON」を観ました。 江口洋介主演です。 小学生の時にゲームでやっていた時は、大泥棒ということで完結していましたが、映画の方では何やらカッコイイ人物像に脚色されていました。 時代が安土桃山時代で、織田信長が死んだ […]
ヒーターをリニューアルしました。 今まで使っていたのは30年位前にお袋が職場で使っていたものです。 最新のに比べて電気代もかかるし、古いので火事の危険があるので買い換えたつもりでしたが、ダブルで使うのもいいかなと悩んでい […]
一昨日、「電気シェーバー」を買いました。 以前使っていたやつはジョリジョリと剃っている音がしましたが最近のやつは剃っている音がしないんですね。 ちょっと驚きました。
コンビニにビールを買いに行く途中で見上げた雲と月のコラボが気持ち良かったので写真に撮ってみました。
ちょっと奮発して「山崎 シングルモルト」購入! 大人な雰囲気で、女をしびれさせろ!!
僕はiPhoneを使っていますが、今回初めて「Siri(音声応答システム)」を褒めてやりたいと思いました。 初めて役に立ったよ~~~。 みなさん、テレビ・ラジオ・有線放送などで「この曲、誰のなんていう曲だろう?」と気にな […]
お袋の足が痛いやら腰が痛いやらで、トイレを和式から様式にリフォームしました。 新品は何でも気分がいいものですね。
フリーペーパーに狂った記事が載っていました。 飲食店を掲載したコーナーで「この店の豚肉はとても美味しいので目をつぶって食べると牛肉と間違えてしまうほどです」と堂々と恥さらしなことが書いてありました。 豚肉はどんなに最高級 […]
ちょっとダメだ。 体調が凄く悪い。 ホルモンのバランスが崩れてる。 ビール飲もう!!
何が「正義」かなんて誰にもわからない。 世の中に正解なんてない。 あるのは個人による判断だけだ。 そしてその判断は人の数だけ存在する!!
インターパークの「FKD」に行って来ました。 つねづね思うことですが、田舎のデパートは広すぎます。 全部の売り場を回ろうとしたら、ちょっとしたエクササイズになってしまいます(^_^;) まぁ~、嫌いじゃないけどね!!
これまで何回見かけただろうか。 「水曜どうでしょう」のステッカー。 今でこそとちぎテレビで再放送をやっているが、元々は北海道限定のローカル放送です。 しかも深夜番組。 栃木にコアなマニアがいる理由がわからない・汗 恐るべ […]
真岡市では最近「横浜家系らーめん とんこつ家」・「佐野らーめん 井岡家」と立て続けにらーめん店がオープンしています。 真岡住民の話題はらーめんであふれています。 鍼灸院のスタッフの女の子ですら新店舗のらーめん屋について分 […]
朝の5時頃、爆音が聞こえたので外へ出てみたら車が畑に突っ込み電柱にぶつかっていた。 アホです。 普通じゃ突っ込めないところにハマってる。
人間の人生なんて宇宙の気まぐれさ。 誰も見ちゃいね~。 今、夜空に輝いている星も既に無いのかもしれない。 そんなもんさと。 気楽に生きましょう~。
「GOURD+m」さんの店内を撮影させて頂きました。 http://gourd-zakka.com/ こちらも門前にある雑貨屋さん「hanamuguri」さんの店内を撮影させて頂きました。 http://hanamugu […]
茂木町「天矢場駅」周辺です。 線路と水田を撮影しました。 夏と秋に「棚田」を集中的に撮影したいと思い下見に来ました。 変電所もコンスタントに撮影したいと思います。 季節・時間・天気によって同じ場所から撮影しても違う「絵」 […]
真岡市の「寿町」と呼ばれる地域。 ちょっとした京都の路地を彷彿させるような情緒があります。 新緑の木々がいろどりをそえて素敵な趣をかもし出しています。
「真岡木綿」の種です。 なんでも「真岡木綿」は江戸時代に隆盛を極め当時の一流ブランドだったそうです。 今でいう、シャネル・グッチ・ヴィトン。 真岡木綿会館のおばちゃんが言っていました。
通り抜けていく、人が…。 たくさんの人生が。 何か拾って、何か捨てて。 いろんなものを忘れていってしまう。 どこに向かうの……。
写真を撮影するためのいいロケーションはないかと、真岡市の荒町・田町周辺をブラブラしてきました。 「真岡木綿会館」があったのでちょっと立ち寄り。 事務員さんと雑談しながら商品を見ていたら、『てくてく門前マップ』なるものが存 […]
今日は天気が良かったので北真岡の有名な「桜」撮影スポットに行って来ました。 初めてここに来たのですが、土曜日とあって人だかりが出来ていて圧倒されました。 中には東京から来ている人もいたみたいです。 ここはテレビ等でも紹介 […]
以前から気になっていた五行川と行屋川で「桜」の撮影をして来ました。
僕が通っている整骨院の伊澤先生が独立して、接骨院を5月に開業することになりました。 肩こり、背中、腰と長年にわたる疲れの蓄積で、吐き気や頭痛などに襲われて来ました。 半年間の治療でだいぶ症状がやわらいで来ました。 電気治 […]
ここ数年。「通貨」について考えています。 なかなか難しいです。 世の中には「円」や「ドル」といった、各国の中央銀行が発行した「通貨」意外にも、「通 貨」が存在する事に好奇心をかきたてられます。 「地域通貨」などが代表的で […]
GDP世界第3位の経済大国、日本。 しかしOECD加盟国中、相対的貧困率の高さはアメリカに次ぐ第2位。 生活保護受給者数は約216万人と戦後の混乱期を上回る過去最悪の記録を更新し続けている。 金融緩和で株価が上がっても我 […]
今日は初詣に栃木市の大平山のふもとにある六角堂というお寺に行って来ました。 高校の時の同窓生が住職をしています。 スキンヘッドでヤクザみたいな風貌です。 結婚できますようにと仏様にお祈りしてきました。 住職の奥さんはとて […]
いつも東京に行く時は「石橋駅」を利用しています。 そこで利用する駐車場なのですが、システムがかなり「へんてこりん」です。 はじめて利用した時は料金精算の仕方がわからなくて混乱しました(><) 使い回しの封筒に車のナンバー […]
Amazonの配送能力には脱帽。 昨日注文したセコニック・フラッシュメイトL-308Sが速攻今日届きました。 今までは、クリップオンストロボを天井にぶつけてバウンスさせて撮影していましたが、これでアンブレラ付き大型発光ス […]
今回、Hot Pepper Beauty(リクルート)の詐欺行為にまんまと引っかかりました。 髪の毛を切ろうとインターネットで美容室を検索したところ、Hot Pepper Beauty(リクルート)の運営するサイトにつな […]